COME TOGETHERSHONAN DAINI
全国唯一、離島にある全日制私立高等学校

お知らせ

樟南二高について

にある
全日制私立高校です

世界自然遺産の島、徳之島ならではの特色ある教育が自慢。

大学進学や資格取得にも力を入れて、「がんばれば感動」の精神で夢を形にします。

島外からの入学者も積極的に受け入れています。

建学の精神・校訓・教育方針

建学の精神

博文約礼
博く学を修め、礼をもって行いをただす。

校訓

進取
進んで物事に取り組む
意欲と精神を養う。
至誠
事をするに当たって
誠心誠意で貫く心を養う。
友愛
友への信愛や人間愛の
豊かな心情を養う。

教育方針

  • 一人ひとりを大切に、個性を尊重し、特性を伸ばす教育に徹します。
  • 「がんばれば感動」のもと、自己の能力の限界に挑戦するたくましい心を持つ人間に育てます。
  • 学業と部活動の両立をはかり、心身ともに健全で心豊かな人間の育成を目指します。
  • スキューバダイビングや新春登山など、特色ある教育で自信をつけます。

校長あいさつ

学校長
東 良治

開校以来、地域に根ざし地域と共に歩む学校として定着し、多くの先生方や卒業生、保護者や地域の方々に支えられながら、生徒の皆さんが大きく成長する姿を見届けてきました。

在校生は規律正しい生活習慣のもと、学力向上と進路実現を目指し、魅力的で楽しい学校生活を送ることを目標に、日々励んでいます。また、自分たちの学校に自信と誇りの持てる学校を創るために、普通科・商業科・工業科の3学科を設置し、全先生方が一丸となって、きめ細やかな指導にあたっています。

今年度は、学校創立60周年の節目の年です。ここ徳之島にある私立『樟南第二高校だからこそできること』がたくさんあります。

!!
〜今日も明るく精一杯〜』

を合言葉に、どうか有意義な
高校生活3年間を過ごしてください。

私たちは皆さんの「夢実現」に向けて
全力でサポートします。

徳之島について

鹿児島県本土から約500km離れた周囲80kmの島で、人々の歴史と貴重な自然が共存する、太陽と大地のパワーみなぎる島です。

2021年には、希少な固有種が生息する自然と、人々の暮らしが共生していることが世界に認められ、世界自然遺産へ登録されました。

徳之島での
生活

徳之島での生活、活動について
インタビュー!

島外
出身
令和6年度卒業生
山田 琉ノ介さん
<出身>
鹿児島県与論島
校外
活動
商業科3年
池田 結希さん
<出身>
亀津中学校
校外
活動
商業科3年
向井 智彩さん
<出身>
北中学校
島外
出身
令和5年度卒業生
本田 和義さん
<出身>
鹿児島県南さつま市

学科紹介

大学進学を目指す普通科、多くの資格が取得できる商業科、スペシャリストの育成に焦点を当てた工業科があり、
文武両道でがんばっています!

普通科

2年次よりコースを選択

    理系
    英数マスター
    コース
    文系
    キャリア創造
    コース
  • 大学進学を第一目標に楽しく、しっかり学ぶ。
  • 小人数制とICTを活用した学習活動

きめ細かな学習指導 × 系統だった多彩な進路指導 = 夢の実現徹底サポート!

英会話の授業
授業の様子

合格実績

令和6年度 国公立大学等合格実績
鹿児島大学 工学部
今までの合格実績
  • 九州大学
  • 宇都宮大学
  • 山口大学
  • 大阪府立大学
  • 九州工業大学
  • 広島大学
  • 熊本大学
  • 北九州市立大学
  • 神戸大学
  • 防衛大学校
  • 宮崎大学
  • 中央大学
  • お茶の水女子大学
  • 法政大学
  • 鹿児島大学
  • 立教大学
  • 埼玉大学
  • 立命館大学
  • 琉球大学
  • 福岡大学 など

在校生インタビュー

普通科2年
春山 大空さん
<出身>
北中学校
普通科3年
永島 優衣さん
<出身>
伊仙中学校

卒業生からのメッセージ

令和4年度卒業生
高野 舞美さん
<出身>
山中学校
<進学先>
大分大学 医学部
先進医療科学科
令和4年度卒業生
宮田 千瑚さん
<出身>
亀津中学校
<進学先>
防衛医科大学校
看護学科技官コース
令和5年度卒業生
中 純香さん
<出身>
伊仙中学校

商業科

2年次よりコースを選択

特進コース
一般コース
  • 樟南二高商業科は、資格取得が大きな魅力!
  • 課題研究、総合実践の体験型学習で楽しく、基礎から応用まで学びます。

今は資格の時代 × 上級資格を取得することができる = 進学や就職に断然有利!

授業の様子
授業の様子

近年の主な進学先

国公立大学
  • 佐賀大学
  • 名桜大学
私立大学
  • 明治大学
  • 専修大学
  • 福岡大学
  • 鹿児島国際大学
短大・専門学校
  • 第一幼児教育短期大学
  • 鹿児島県立農業大学校
  • 赤塚学園看護専門学校 ほか

近年の主な就職先

公務員
  • 陸上自衛隊
  • 航空自衛隊
県内
  • 京セラ株式会社
  • 岩崎産業株式会社
  • 株式会社薩摩蒸気屋
  • 南西糖業株式会社
県外
  • 日産車体九州株式会社
  • ダイハツ工業株式会社
  • 丸大フード株式会社
  • 株式会社シミズオクト ほか

検定について

令和5年度 検定合格実績
全商1級
3種目以上取得者4名
取得可能な検定
  • 全商簿記実務検定
  • 全商会計実務検定
  • 日商簿記検定
  • 全商ビジネス文書実務検定
  • 全商情報処理検定
  • 商業経済検定
  • ビジネス計算実務検定 ほか

在校生インタビュー

商業科3年
稲村 さらさん
<出身>
北中学校出身
商業科3年
米田 篤生さん
<出身>
亀津中学校出身

卒業生からのメッセージ

令和4年度卒業生
古谷 鈴音さん
<出身>
亀津中学校
<進学先>
佐賀大学 経済学部 経営学科
令和4年度卒業生
福田 円香さん
<出身>
亀津中学校
<進学先>
赤塚学園 看護学科
令和4年度卒業生
實 雄志さん
<出身>
北中学校
<進学先>
京セラ株式会社 鹿児島国分工場

工業科

  • 確かな技術を持ったスペシャリストを目指す!
  • 「ものづくり」の基礎から応用まで充実の内容!
  • 令和6年度より女子生徒も入学できます。

危険物取扱者試験の全員合格! × ものづくりで地域に貢献 = 卒業時は「技術者」として社会人に!

授業の様子
授業の様子

過去の進路実績

進学
  • 鹿児島工学院専門学校
  • 鹿児島県立吹上高等技術専門学校
  • 麻生公務員専門学校福岡校
  • 専門学校麻生工科自動車大学校 など
就職
  • 株式会社きんでん
  • 鹿児島綜合警備保障株式会社
  • 株式会社キンキ・プラミング
  • 株式会社ENEOSフロンティア
  • タイセイ空調株式会社
  • 九電産業株式会社
  • 西和工業株式会社 など

検定について

令和6年度
三級自動車 ガソリン・エンジン整備士
7名合格
取得可能な検定
  • 計算技術検定
  • 基礎製図検定
  • 情報技術検定
  • ガス溶接
  • アーク溶接
  • 小型移動式クレーン
  • 玉掛け
  • 危険物取扱者試験
  • 3級自動車整備士講習
  • 全商ビジネス文書検定
  • 全商情報処理検定
  • 全商英語検定
  • 実用英語技能検定
  • 日本漢字能力検定
  • 実用数学技能検定 など

大会成績

鹿児島県工業クラブ
生徒発表大会
計算技術競技大会
9年連続入賞 優勝2回

在校生インタビュー

工業科2年
直 優駿さん
<出身>
亀津中学校
工業科3年
作田 大和寿さん
<出身>
北中学校

卒業生からのメッセージ

平成29年度卒業生
友良 大志さん
<出身>
亀津中学校
<就職先>
南西糖業株式会社
天城事業本部
製造統括部
令和2年度卒業生
池田 龍聖さん
<出身>
亀津中学校
<就職先>
トヨタ自動車株式会社
令和5年度卒業生
間 藤哉さん
<出身>
亀津中学校
<進学先>
第一工科大学

スクール
ライフ

高校生活を彩る様々なイベントや行事など、充実のキャンパスライフがあなたを待っています。

課外授業

自然に囲まれた離島ならではの課外教育

スキューバダイビング

校内駅伝大会

新春登山

どんぐり豊凶調査

課題研究

部活動

目標を高く、夢に向かって日々、挑戦!

バスケットボール部

吹奏楽部

柔道部

サッカー部

卓球部

弓道部

女子バレーボール部

男子バレーボール部

剣道部

野球部

  • 野球部
  • サッカー部
  • 女子バレーボール部
  • 男子バレーボール部
  • 卓球部
  • ソフトテニス部
  • バスケットボール部
  • 応援団
  • 弓道部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • 吹奏楽部

制服紹介

新しい制服に身を包み、今までとは違う、ここでしかできない、新しい人生の一歩を踏み出そう。
上品で洗練されたデザインで、毎日着るのが楽しくなる制服を目指しました。

冬服

夏服

スラックス

学生寮

学生同士の交流が深まる寮生活。2024年2月「女子寮」完成。
【学校まで徒歩1分】男子寮も学校の近くにあります。

  • 女子寮 外観
  • 女子寮 食堂
  • 女子寮 個室

寮について

入寮費 10,000円
寮費 50,000円
食事 1日3食
  • ただし、日曜日は除く

公式SNS

Instagram

授業や行事など、日々の様子を発信中です

令和8年度入試案内

募集要項

学科および定員
  • 普通科 40名(男・女)
  • 商業科 80名(男・女)
  • 工業科 20名(男・女)
試験会場 樟南第二高等学校・鹿児島市・奄美市・知名町
出願期間 令和8年1月5日(月)〜1月9日(金)

一般入試

試験日 令和8年1月23日(金)
入試科目 国語・社会・数学・理科・英語・面接
出願手続
  • 入学願書
  • 調査書
  • 検定料(10,000円)
合格発表 令和8年1月28日(水)

推薦入試

試験日 令和8年1月16日(金)
入試科目 作文・面接
出願手続
  • 入学願書
  • 推薦書
  • 検定料(10,000円)
合格発表 令和8年1月20日(火)

学校納金

1.学園奨学生制度について(予定)

入学金・授業料等の割引制度があります。

授業料(月額) 学園奨学金の種類 学園奨学金
支給額(月額)
入学金
43,000円 奨学生(A) 5,000円 0円
(全額免除)
奨学生(B) 5,000円 25,000円
一般生 0円 100,000円

2.高等学校等就学支援金制度(国が授業料の負担を軽減します)

現行の制度では、保護者の県市町村民税所得割額によって受給額が決定されていますが、令和8年度からは、所得制限が撤廃され、全世帯に対して457,000円(年間)の就学支援金が支給予定となっております。

3.学校納付金の具体例(予定)

4〜2月 3月
授業料 43,000円 43,000円
就学支援金 38,000円 39,000円
学園奨学金 5,000円 4,000円
保護者納金額 0円 0円
  • 3月分の就学支援金は月額39,000円・学園奨学金は月額4,000円になります。
  • 奨学生(B)は、諸経費(預り金)が、別途4,000円徴収となります。

4.その他

都道府県育英財団等の奨学金貸与制度があります。

資料請求

下記フォームより、ご連絡ください。

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
氏名(漢字) 必須
氏名(ひらがな) 必須
在学されている中学校名 必須
郵便番号 必須
都道府県 必須
ご住所 必須
お電話番号 必須
Email(半角英数字) 必須
本校に興味を持って頂いた理由
特記事項
個人情報の取扱いについて
<個人情報の収集について>
学校法人時任学園樟南第二高等学校(以下、本校)では、ご質問や資料請求等をいただく際に個人情報をお伺いする場合があります。
<個人情報の利用について>
本校が、個人情報を利用する目的は以下の通りです。
  1. 学校案内や広報誌等の発送に必要なため
  2. お問い合わせに回答するため
<個人情報の開示について>
本校では、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ個人情報提供者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
  1. 人の生命、身体または財産等の保護のために必要がある場合
  2. 法令の規定に基づいて国の機関または地方公共団体等から法的義務を伴う開示要請を受けた場合
<個人情報の訂正及び削除>
本校では、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ個人情報提供者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
  1. 本校の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、本校に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 本校は、個人情報提供者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 本校は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを個人情報提供者に通知します。
<お問い合わせ窓口>
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
学校名 時任学園 樟南第二高等学校
電話番号 0997-85-2511
FAX番号 0997-85-4989
Eメールアドレス amagi@shonan-h.ac.jp

交通アクセス

本校は、原則バス通学になります。
無料スクールバスを運行しております。

スクールバス乗り場・時刻表

Google map

学校法人時任学園 樟南第二高等学校
〒891-7611
鹿児島県大島郡天城町天城297
電話番号 0997-85-2511
FAX 0997-85-4989